渋谷Edge Rails勉強会でQBK

f:id:naoto5959:20120307012641j:plain

Rails3.2のお話が聞ける勉強会ということで、LTで発表出来ると良いなと思って登録していました。

【満員御礼/増員250名】第1回 渋谷Edge Rails勉強会×株式会社ドリコム事例発表 + heroku de rails事例発表 http://atnd.org/events/25273

んですが、前日にLTを15分にしてもらえないかというムチャぶり。逆にチャンス的に捉えて前向きにTryしてきました。むしろお話出来るチャンスを頂けて感謝しております。

そのときの資料を貼っておきますね。よいしょっと。

んー、rubyistはspeakerdeck使うべきだみたいなことをどっかで聞いたのでそれバージョンも上げておきますかね。ほいっ herokuでRails3.2 we love heroku開発事例

個人的にはLTって何かの導入部分だけの紹介で、続きはブログに書いてあるといいなーと思っているので先にブログ記事を書いておきました。 ただブログにするのも何なので、mac買ってすぐにheroku使ってRailsアプリ作る手順とかあると良いかなと思って、 macを買って、今すぐherokuでruby1.9.3 + rails3.2しよう! といった記事を書きました。この記事の手順、何気にテキストエディタ使ってないので、vimとか使わないでいいし、言われたとおりやったら出来ちゃったてきな感を狙っています。なので、ぶっちゃけmacである必要もないし、rails3.2であるひつようもruby1.9.3である必要もなかったりするんですよね。

発表の感想

今回の発表が人前で発表するのが2度目というドシロウトぷりでしたね。今回は早口になりすぎないよう気をつけたつもりですが、まぁ今回も噛み噛みでしたので改善しなきゃなーと思っております。後は、スクリーン見過ぎない&手元見過ぎないってのを課題にしたいですね。いや、それより伝えたいことをちゃんと伝えるのが大事ですね。せっかく15分頂けたのにLT感抜け出せなかったのは勿体無かったので今後もうちょいまとめた発表を目指したいです。相澤さんが質問してくれたのでプレゼン + 質問でオチがついて良かったなと思い感謝しております。

参加した感想

他の勉強会で出会った仲間と会えたのは大きいですね。いつもtwitterで刺激を貰っている人たちからさらに刺激をもらったり、意見交換出来るのは素晴らしいです。後は、もっとああいう場を色んな人とも話せるような場に出来ればなーというのがあって、色々考えているところではあるんですが、まだ余り良い案は出てません。どうしたものか。